2013年03月23日 クレオメと八重岳 グシクムイから花人逢へ歩いて行く途中の道で見つけたこの花ですが、クレオメと言います。クミスクチンに似ているなぁと思ったのですが、クミスクチンより派手ですね。 クレオメは花の形が蝶が飛ぶようなところから風蝶草(ふうちょうそう)という別名があるそうです。 クレオメの咲いてる隣りの家の壁はびっしりと緑の蔦で被われています。見事ですね。 反対側を見ると、先日紹介した八重岳が目の前に広がります。 気づかなかったですが、桜の時期ならこの道から遠くに桜を臨むこともできそうですね。 花人逢へ行きがてらこの道をウォーキングしてみるのもいろんな発見がありそうですね。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント