前回、途中で引き返した円錐カルスト遊歩道ですが、今回は踏破(少々大げさですが(苦笑)しようと出かけました。梅雨も開けて真夏が始ろうとしていますが、木々の間を爽やかな風が通り抜けて気持ちがいいです。
前回通り、分かれ道を左へ曲がりグシクムイの裏手の山の横の階段を降ります。
少し霞んでいますが、青い海と空の間に伊江島が臨めます。
前は歩きにくかった石の道も天気が良いと楽ですね。でもサンダルやハイヒールはもってのほかです。
木漏れ日の山道をウグイスの鳴き声を聞きながら歩くのも快適ですね。
階段を登り、
また階段を降ります。
ウグイスの声の他に蝉の鳴き声も聞こえてきます。
日本軍の弾薬庫や砲台跡の印がありました。こんなとこにもあったのですね。
しばらく行くと階段があり、よく通る舗装路に抜けました。
右に行くと1km程でグシクムイです。グシクムイからこちらへも簡単にやってこれそうです。
あと1.4kmの標識があるので、山道は1.3kmくらいだったんですね。
コメント